てぃーだブログ › 時野フィ~ルド › 沖縄民謡 › 今年も有り難うごさいました。

2014年12月29日

今年も有り難うごさいました。

12/28のちゅらやーライヴで今年の唄い納めとなりました。
今年は生徒さんの慰問サポート6本を含め74本の出演機会に恵まれ、充実した1年でした。三線の生徒さんも育ってきましたよ。
音楽が仕事となり音楽の事ばかり考える日を送っていますが、音我苦(おんがく)ではありません。私のオフは、子供との会話の時、寝てる時、家事をしてる時(歌ったり曲は聴いてるけど)。好きな事だから続けられている。
人は趣味や好きな事を仕事にしないほうがいい!と言うけれど…。今の私には好きな事が仕事になっていることに幸せを感じます。
またそれも、家族を含めまわりに恵まれてるからというのも大きいです。

今年も沖縄民謡ライヴ、昭和歌謡ライヴ、童謡ライヴ、エイサー、和太鼓と色々あったわ。
ドラム:三祢沢信さん、野村陽三さん
ピアノ:鈴木真理さん、酒井絢子さん、木須康一さん、壁谷紘依さん、
ギター:鈴木朋之さん、与那覇重信さん、沢山のゲストさん、
スタッフ:樋口守さん、イベント会場のスタッフさん、
沢山のメンバーさんに支えて頂きました。有り難うごさいました。
さて来年は調整中を含め17本の予定が決まっております。有り難や〜♪
第三回沖縄音楽祭は、また計画出来ませんでしたが、じっくりと進めたいと思ってます。
そして来年、沖縄民謡のみのライヴ、オリジナルを中心としたライヴも考え中。やりたいことが一杯で、どこまでやれるか、やってみないとわからないところ。慌てずユックリながらも、進めていきたいと思います。
支えてもらい、背中を押してもらい…少しでも恩返しが出来るように、そして元気や癒してあげれるような音楽活動を目指して自分磨きもしていこうと思います。
Facebookでは沢山のライヴ写真を皆さんがアップして下さってます。知花時野で繋がると観れますので、こちらもどうぞ。
来年も宜しくお願いします。


同じカテゴリー(沖縄民謡)の記事

Posted by ときの at 15:28│Comments(2)沖縄民謡
この記事へのコメント
今年もありがとうございました。

元気の出る楽しいライブ、解り易く温かい三線教室、
迷惑かけっぱなしのエイサーと一年あっという間でした。
年々一年が短く感じられるのは何でしょう?
今日、年末の掃除をしていたら、「ちゅ楽鼓10周年記念」誌を
手にしました。「人生、楽しむこと!」
時野さんには、いろんな事を教えられます。
喉が心配!また、ゆず持っていきますね。
しっかり充電してくださいね!
Posted by 遊び庭遊び庭 at 2014年12月29日 21:10
遊び庭 様
コメント有り難うごさいます。
ホント、この間、明けましておめでとうございます!と挨拶したはずなのに、もう年の瀬だなんてねぇ。
今年も、わがままな私に、皆さんよくお付き合い頂きました。
私のほうこそ、色々と学び、経験させて頂いてます。
楽しみ上手は人生、得しますね。楽しんでる人からはパワーもらえます。
いつも有り難うごさいます。
喉…大事にします。お心遣いまで、有り難うごさいます。
これからも末永く、宜しくお願いします。
Posted by 時野 at 2014年12月29日 22:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。