2015年02月08日
ちゅ楽鼓(北山公民館芸能祭)

祝い太鼓に初めて笛と獅子を取り入れて披露しましたが、
なんとぶっつけ本番。だいたいは「え~、練習もしてないのに本番は無理でしょう」って言うよね。この子たちは拒否をしない。「え~。」と言いながらも「いいね~」。取り敢えず、本番前に軽く打合せ。本番はどうだったかというと、
獅子の口をパカパカ!そしてステージの下におろすと、口をパカパカして、私がステージのみんなに気をとられてる間に、二人してステージに腰掛けてくつろいでるじゃないの((((;゜Д゜)))

一番小さいクラス。今日は3人だけで頑張りました。

小学生クラス。腕も上がるようになったね。

そして、集合写真です。応援に駆け付けて下さった特別支援学級の先生と一緒に。
また頑張ろうね。って一番頑張らないといけないのは私だわ。
作った曲も忘れちゃうなんてΣ( ̄ロ ̄lll)
写真提供:大野さん。有り難うございました。
この記事へのコメント
げぇ、、、
今日の、ちゅ楽鼓!
忘れてた。。。(>_<
今日の、ちゅ楽鼓!
忘れてた。。。(>_<
Posted by mamo at 2015年02月08日 19:36
マモさん
そうだったんですか~。
次回、本番は9月頃です。それまでにレベルアップを目指します。
また新曲も作らなきゃ~。
しかし今日は自分が作った曲も忘れちゃいました!Σ(×_×;)!
そうだったんですか~。
次回、本番は9月頃です。それまでにレベルアップを目指します。
また新曲も作らなきゃ~。
しかし今日は自分が作った曲も忘れちゃいました!Σ(×_×;)!
Posted by ときの
at 2015年02月08日 21:40

まだ、、、ボケるの早いよ!(^^
今月のちゅ楽鼓練習行けたら行きます。。。
今月のちゅ楽鼓練習行けたら行きます。。。
Posted by mamo at 2015年02月08日 23:21
同じコメントが、、、
余分なコメント削除して(>_<
余分なコメント削除して(>_<
Posted by mamo at 2015年02月08日 23:22
充分頑張ってますよ!頑張らなければいけないのは私達親です。これからも頼っていきますからヨロシク!
Posted by chibiko2000 at 2015年02月10日 22:07
Chibiko2000さん
コメント、ありがとうございます。見て下さって嬉しいわ~♪
親でもある私は子供達に教えられたり、気付かされる事が多いです。
出演当日には毎回、親御さんがサポートしていただいてるお陰で、子供達は演奏が出来ています。感謝です。
少しずつ自分達の事もやれるようになってきているので、いずれはお客様席で子供達の晴れ姿を楽しめるようにと思います。
これからも、宜しくお願いします。
コメント、ありがとうございます。見て下さって嬉しいわ~♪
親でもある私は子供達に教えられたり、気付かされる事が多いです。
出演当日には毎回、親御さんがサポートしていただいてるお陰で、子供達は演奏が出来ています。感謝です。
少しずつ自分達の事もやれるようになってきているので、いずれはお客様席で子供達の晴れ姿を楽しめるようにと思います。
これからも、宜しくお願いします。
Posted by ときの
at 2015年02月10日 22:34
